fc2ブログ

サピックスフォロー 其の六

水曜日、土曜日とサピックス生の算数フォローを行いました。

平面図形2です。円がらみの平面図形なので3.14の計算が
大変です。3.14は分配法則でまとめられるので、なるべく
まとめるように計算していきましょう。計算ミスがへり、時間も短縮できます。

今回の受験生で関西系の中学受験塾の生徒さんがいたのですが、
その塾では3.14ではなく、π(パイ)を使って計算し、最後に
πを3.14にもどして計算して答えをだす指導法のようでした。

中学生でやることですが、小学生にもそんなに難しいことではないし、
そのほうが自然に分配法則ができ、計算も楽でした。

動画で見たのですが、関西の中学受験塾は累乗も教えたりしているみたいですね。
√(ルート)も教えているところがあるかもしれないですね。
教えてしまったほうがかえって楽な気がします。わたしは別の記号にして
√を教えてしまおうかと思う時もあります。やりませんが。


1月後半から来てくれている生徒は、「授業がわかるようになり、チェックテストの点数も上がり、
少し自信がついた。」とのことです。春休みに理科の計算問題の復習のために算数楽館に
来てくれるそうです。わたしも頑張って指導していきます。

理科の計算問題も算数と似たようなものなので、早めに弱点は克服し、直前になって
あわてることのないようにしてもらいたいです。




スポンサーサイト