サピックスオープン 結果
2010/04/25 12:09
サピックス生のサピックスオープンの結果が分かりました。
ある生徒はB問題のほうがよくできていて、偏差値60近くあり、
第一志望の最難関校まであと1歩というところです。
算数の思考問題もうまく得点し、国語の記述も得意なようです。
おさえと考えている学校は80%、安全圏なのですが、A問題をみると
ミスがあり、油断できません。
とりあえず、課題は1行問題の強化というところでしょうか。
もう一人のサピックス生の課題も1行問題の強化なので、2人に共通の
1行問題を私が作成して、模試の得点アップに努めたいと思います。
志望校でない学校の過去問などからとりだして・・・・
2人とも、少しずつですが、前進しているようです。
課題はあり、保護者の方も不安はつきないようですが・・・
ただ、今完璧であっても仕方がないので、何らかの課題があり、それにむけて油断せずに
頑張っていくのも、今の時期、望ましい状態なのかもしれません。
2科受験生の合不合判定予備テストの結果もわかりました。
志望校の合格可能性も80%でていて、安心して勉強を続けていけばいい感じです。
ただ、合格者数も少なく、厳しい競争になるかもしれないので、油断しないで
取り組んでいってほしいと思います。
ある生徒はB問題のほうがよくできていて、偏差値60近くあり、
第一志望の最難関校まであと1歩というところです。
算数の思考問題もうまく得点し、国語の記述も得意なようです。
おさえと考えている学校は80%、安全圏なのですが、A問題をみると
ミスがあり、油断できません。
とりあえず、課題は1行問題の強化というところでしょうか。
もう一人のサピックス生の課題も1行問題の強化なので、2人に共通の
1行問題を私が作成して、模試の得点アップに努めたいと思います。
志望校でない学校の過去問などからとりだして・・・・
2人とも、少しずつですが、前進しているようです。
課題はあり、保護者の方も不安はつきないようですが・・・
ただ、今完璧であっても仕方がないので、何らかの課題があり、それにむけて油断せずに
頑張っていくのも、今の時期、望ましい状態なのかもしれません。
2科受験生の合不合判定予備テストの結果もわかりました。
志望校の合格可能性も80%でていて、安心して勉強を続けていけばいい感じです。
ただ、合格者数も少なく、厳しい競争になるかもしれないので、油断しないで
取り組んでいってほしいと思います。
スポンサーサイト