サピックス6年生 マンスリーテスト対策
2011/03/31 13:11
今日は朝8時30分からサピックス6年生のマンスリーテスト対策・・・
いつもより早めに起きて教室へ・・・・
算数の宿題直しをやったあとに社会の問題演習&解説。
社会の点数がよくないということで社会をやることに。
社会の指導も時々やっています。
昭和・平成あたりの近現代史、および全時代を通した産業史でした。
ごっちゃになりそうな事柄、年代をいかに整理して覚えるか。
日本国憲法の公布年月日、施行年月日など、、、、
戦争とその条約名もあやふやだったので、何度か聞きなおしてしっかり
覚えさせました。
制度や役職など、同じ内容のものでも時代によって名称が異なるので
時代ごとに区別できるようにしておきましょう。
算数の宿題では図形の「底辺比・面積比」のところができていませんでした。
できるようになってしまえば得点しやすい単元なのでできるように
繰り返しやっていきたいと思います。解きなおしもしっかりやっておきましょう。
いつもより早めに起きて教室へ・・・・
算数の宿題直しをやったあとに社会の問題演習&解説。
社会の点数がよくないということで社会をやることに。
社会の指導も時々やっています。
昭和・平成あたりの近現代史、および全時代を通した産業史でした。
ごっちゃになりそうな事柄、年代をいかに整理して覚えるか。
日本国憲法の公布年月日、施行年月日など、、、、
戦争とその条約名もあやふやだったので、何度か聞きなおしてしっかり
覚えさせました。
制度や役職など、同じ内容のものでも時代によって名称が異なるので
時代ごとに区別できるようにしておきましょう。
算数の宿題では図形の「底辺比・面積比」のところができていませんでした。
できるようになってしまえば得点しやすい単元なのでできるように
繰り返しやっていきたいと思います。解きなおしもしっかりやっておきましょう。
スポンサーサイト