サピックス小5点の移動/日能研小6図形の回転移動
2011/05/29 11:40
昨日は直前に予約がはいって忙しい一日でした・・・。
SAPIX小5の点の移動の授業が2つ、日能研小6の図形の回転移動の授業が1つ、
その他もろもろ・・・
点の移動のほうの授業で感じたことは、「時間と面積の関係のグラフがあるとき、
グラフだけから時間や面積の数値を読み取れるようになるといい」という事です。
速さのダイヤグラムと同じようにグラフの縦軸、横軸上の数値を計算で出せます。
減少していくときもしっかり出せるようにして・・・
まだ5年生とあってかグラフになれておらず、2人とも苦戦しているようでした。
グラフの読み取りは速さ、水量変化、その他もろもろよく出てくるのできるように
しておきましょう。
日能研小6の図形の回転移動は・・・移動跡や回転する角度など、基本はしっかり押さえられていました。
ただ計算ミスがたまにあり、今日試験を受けているので計算ミスをしないといいのですが・・・・。
あと、移動跡はなるべくきれいに書きましょう。きれいに書かないと長さがいくつなのかわからなく
なったりします。
SAPIX小5の点の移動の授業が2つ、日能研小6の図形の回転移動の授業が1つ、
その他もろもろ・・・
点の移動のほうの授業で感じたことは、「時間と面積の関係のグラフがあるとき、
グラフだけから時間や面積の数値を読み取れるようになるといい」という事です。
速さのダイヤグラムと同じようにグラフの縦軸、横軸上の数値を計算で出せます。
減少していくときもしっかり出せるようにして・・・
まだ5年生とあってかグラフになれておらず、2人とも苦戦しているようでした。
グラフの読み取りは速さ、水量変化、その他もろもろよく出てくるのできるように
しておきましょう。
日能研小6の図形の回転移動は・・・移動跡や回転する角度など、基本はしっかり押さえられていました。
ただ計算ミスがたまにあり、今日試験を受けているので計算ミスをしないといいのですが・・・・。
あと、移動跡はなるべくきれいに書きましょう。きれいに書かないと長さがいくつなのかわからなく
なったりします。
スポンサーサイト