fc2ブログ

サピックス4月マンスリーテスト

サピックスのマンスリーテスト(4月)の結果報告を頂きました。

2名は、ともに算数はまずまずの結果でした。
少し低迷していたが、持ち直してきた感じです。

その2名よりも後でこちらに来始めた生徒は
メンタル面でスランプらしく、イマイチな結果となりました。
基礎トレのさぼりが響いたようです。

基礎トレはしっかりやって、マンスリーテストの大問2・3
で失点しないようにしましょう。




数年先の大学入試改革がどのようになるかわかりませんが、
少子化も含めて学習塾の今後の見通しは明るくない状況です。

現在の「詰め込み」ではなくなるということらしいですが。

先日、国家資格の宅建の取得を目指している方と話す機会があり
試験勉強のやり方を聞かれました。ある業種の営業職の方です。

私は宅建はもっていませんし、国家資格の勉強法は門外漢
ですが、その方が言うには「まわりの人間で資格をすぐ
にとってしまうのは大学受験で勉強してきた人が多い。
彼らは受験勉強で勉強のやり方を知ったらしい。」
ということでした。その方は受験勉強はあまりしてこなかった
そうです。

そこで学習塾をやっている私にそのような質問をしたそうです。

まあ、その質問に答えることはできますので、
「これこれこうすればいいんじゃないでしょうか・・・」
と提案しておきました。

そこで感じたのは「結局、資格試験の勉強も中高大の
受験勉強と親和性が高く、詰め込み教育
(何をもって詰め込みというのか知りませんが)
は無駄ではないのではないか。」ということでした。

「資格試験のあり方も改革の必要あり」といわれればそれ
までですが。

良い学習法・選抜方法というのはいったいどのようなもの
なのでしょうか。答えはないでしょうし、紆余曲折していくの
でしょうが、現行の詰め込みタイプも決して悪いことばかり
ではないと思っています。

スポンサーサイト