算数と数学
2016/04/27 22:06
過去中学受験時に指導した生徒も
高校生や中3になり、その後も継続して指導
が続き高校数学を教える機会も
増えてきました。
数学Ⅰや数学Aです。
共に「集合」の概念を学習する時間があり、
中学受験で学ぶベン図をそのまま使える単元になります。
特に3つのベン図は使いこなせるようにしておきましょう。
中学受験算数の経験をそのまま活かせます。
数学Aでは「場合の数」を学習します。
この単元は中学受験の「場合の数」とそのままリンク
しています。私にとっては中3生、高1生にこの単元を
教えることは中学受験生の指導にも役に立ちます。
円順列や珠数順列、重複組み合わせなど・・・。
スポンサーサイト